ブログ
BLOG
2024.11.26
こんなこともやってます。⑤
毎度、営業の藤田です。
すっかり寒くなってきましたねぇ…
さて今回は住吉区の某鍼灸院さんで行った換気扇交換工事についてご紹介いたします。
こちらの鍼灸院さんからは
「換気扇の調子が悪く、お灸を行う際に出る煙がこもってしまう!!」
というお問い合わせを頂きました。
こちらが施工前の換気扇ですね。
室内に4カ所設置されていました。
今回はその内患者様ブースに近い2カ所を、大きい換気扇にサイズ交換致しました。
今回僕も初めて知りましたが、換気扇のサイズが大きくなることで換気効率が飛躍的に向上する様です。
…とはいえ、簡単にサイズ変更はできません。
壁の換気扇口を広げる必要があり、壁を切ったりする必要が出てきます。
電気工事だけでなく大工工事も必要になってきます。
さて、作業風景ですが、まずは既存の換気扇の取外し…
埃がゴッソリ!!
鍼灸院ということで、お灸の煙の成分が換気扇に貼りつき、さらに埃がそこに貼りつき…
この換気扇、15年程使い続けていたそうです… 歴史を感じますね。
こちらの穴のサイズを広げていきます。
直径10cm前後から約30cm四方に拡大します。
そして換気扇の取付。
最後に外壁から水が入らないようにシーリング工事を行い、換気扇屋外フードを取り付けて完了です。
こういった、換気扇周りの空調工事も行っています。
壁工事と電気工事を同時にするので、意外と換気扇工事を得意とする業者は少ないようです。
もし換気扇周りでお困りごとがありましたら、是非フジモトに一度ご相談ください。
お待ちしております~。